【クラリセージ】
☆ 人との関わり・歴史
クラリセージ
-②.jpg)
さわやかな甘さに暖かみのあるスパイシーなハーブ
リラックス効果
浮腫や冷え性改善
肌トラブルに効果的さわやかな甘さに暖かみのあるスパイシーなハーブ
よしえ先輩 【クラリセージ】 ストーリー

クラリセージは、女性ホルモンと心の均衡を保つ「女性のためのハーブ」とも呼ばれています。ゆえんとして、ほんのり甘いハーブの香りは、幸せホルモン「オキシトシン」の分泌を促すと言われており、自律神経のバランスを整えてくれ心の安定をもたらします。
また、それにも増して幸福感をも与えてくれます。
特徴的な成分であるスクラレオールは エストロゲン様作用があり、ホルモンバランスを整え女性特有の不調の緩和に効果を発揮してくれます。
クラリセージは何千年も前から目や消化器系の病気の治療に使われてきました。種子を煎じて目につけると視界がクリアになる【clear】の同意、ラテン語のクラルス(clarus)からクラリセージという名がつけられたといわれています。用途は幅広くドイツのマスカットワインやフランスのベルモット酒の香り付けにも使われています。香水の原料としても古くから用いられとても幅広く利用されています。
☆ クラリセージの特徴
クラリセージ おもな産地・香りの特徴
学名:Salvia sclarea
科名:シソ科
抽出部位:開花中の花
採油方法:水蒸気蒸留
主な産地:地中海地方
クラリセージの名前の由来は『清潔な』『明るい』を意味するラテン語の『クラルス』からきています。他にも『マスカット・セージ』とも呼ばれています。
高さ約1メートルまで育ち、ピンクや紫、ブルーや白色の綺麗な花を咲かせ
私たちの目を楽しませてくれます。
☆ クラリセージ 基本情報
クラリセージ こんな時・こんな所に
◎ 心 (こころに)
幸せホルモン「オキシトシン」を促す。
クラリセージの香りは、ローズ、ネロリ同様に、脳内ホルモン「オキシトシン」の分泌を促してくれるといわれています。オキシトシンは、”幸せホルモン”と言われ、自律神経のバランスを整え、ストレスの緩和、そして気持ちをポジティブにする働きがあります。オキシトシンは心地良い香りに反応するため、心に明るさと幸福感を運んでくれます。
*リラックス*不安・ストレスの緩和*抗うつなど不安や憂鬱な心を和らげ、
幸福感を与えてくれます。 ハンカチやリネン類にスプレーしたり、ディフューザーで
お部屋に香りを広げる 芳香浴がおすすめです。
◎ 身体 (からだに)
ホルモンバランスを整えて女性特有の悩みである、月経困難やPMSの症状などに
効果があります。
他にも生理不順や生理痛、更年期障害などの女性が抱える悩みをサポートしてくれます。
その理由として、クラリセージに含まれる成分の中女性ホルモンの一つである『エストロゲン』によく似た『スクラレオール』という成分が含まれているからです。
血行を促進する作用もあり、むくみや冷え性の改善にも効果があります。
さまざまな効果効能を期待できるのは嬉しいです❢
肌トラブルへの効果は?
皮脂バランスを調整する作用、脂性肌や頭皮のべたつき、フケなどをケアすることが できます。
育毛促進にも効果、 抗菌、抗炎症作用が傷の炎症や、ニキビなどの肌トラブルに効果を
期待することができます。
◎ 生活 (日常の活用)
入浴時バスタブに2.3滴垂らし入浴剤のように楽しむことができます。
バスタブに入れることで湯気を通して、香りと薄まったオイルが直接肌を包み込み、
PMS(月経前症候群)や更年期障害からくる気持ちの不快感を軽減させてくれます。
心身共にリラックス効果を感じることができるので、癒されたいときや
感情が乱れているときなどにおすすめです。血行促進効果で、体をぽかぽかと温めながら
心のバランスを整えてくれます。
就寝前にはとても効果的です、是非試してみて下さいね♪
お肌
無香料シャンプーに30mlにオイルを1・2滴入れ、シャンプーすると頭皮のケアに
効果があります。
脂性肌の方は、普段お使いの化粧水に数滴垂らして使うと油分を抑えてくれます。
夏場に活躍間違いなしですね♪
◎こんな時に
・ニキビ・吹き出物・足の痙攣(後頸部・腹部・両足裏)・足ツボ・傷
・むくみ・水虫・虫刺され(足の指の間・爪のまわり)
・更年期障害(朝:前腕・夕方:足首)・月経痛(腹部・腰)
・うつ(額・肩・足)・潰瘍
クラリセージ・相性の良いアロマオイル(ディフューズなどに)
・ベルガモット・柑橘系オイル・サイプレス・ゼラニウム・サンダルウッド と相性♡ブレンドする際は是非参考にしてみて下さいね♪
クラリセージ・使い方ガイド
◎ ディフューザーにアロマを3~4滴垂らし、ディフューズすることで
リラックス効果を得られます。リラックス効果により就寝前に香りを散布させると、
心地良い眠りにつくことができます。
ハンカチやティッシュに1.2滴垂らして持ち歩いておくと、外出時に不安や緊張、イライラを
感じたときに香りを深く吸い込むことで気持ちを落ち着かせて、穏やかな感情に
してくれるので是非試してみてくださいね。